【言語学習】フラッシュカード・アプリ(Anki)の使い方

言語学習法

フラッシュカード・アプリ(Anki)を1年ほど前から愛用しています。

スマホのAnkiアプリをダウンロードして、自分で単語帳を作成できるアプリです。

シンプルな作りなので、自分でアレンジができて面白いです 🙂 

 

ここでは、Ankiの私なりの使い方(基本的な使い方)をご紹介したいと思います。

1つのAnkiアプリでいくつもの単語帳を作れるので、いくつかの言語を勉強している場合は、言語ごとに分けたり、1つの言語で品詞ごとに単語帳を分けたり、カテゴリー別にすることもできます。

私の場合は、いくつかの言語を学んでいるので、言語ごとに単語帳を分けています。

そして、言語の他にTOPICというカテゴリーを作り、そこには単語ではなくてトークテーマをいくつか載せています。

出てきたテーマについて、自分の話しをするなど、スピーキング練習もできます。

 

●フラッシュカードを作る。

まず、単語帳に名前を付けます。

例えば、【英語】【名詞】【文房具】などのように単語帳の名前を付けます。

この単語帳の中に、カードを作って入れていきます。

カードには、front (表)と back(裏)があります。

 

例えば、英語と日本語でカードを作るときに、front にどちらかを書き、backにもう一方を書きます。

<front: 猫 / back: cat >のような感じです。

 

カードを開くと、まずfrontだけが見れ、

<show answer (答え)>をクリックするとbackが開くシステムです。

ここで終わっていたら、紙の単語帳とあまりかわりませんよね?

 

Ankiでは、音声や画像をフラッシュカード1つ1つに加えることができます。

例えば、<front: 英語 / 猫のイラスト>にすることも可能です。

自分が描いたイラストや撮った写真をフラッシュカードに載せて

自分だけのカードを作れるのは面白いですね♪

 

単語は、スペルと音声を一緒に覚える必要があるので

音声を加えることができるのは、とっても便利です。

また、<back> に単語の他に文章を載せておくこともできるので

使い方を文章で書いておくことをお勧めします。

 

●フラッシュカードを使う。

①フラッシュカードを開く

②frontの単語を見て、backを答える

③show answer (答え)を見る

④again (もう一度)、hard (難しい)、good (良い)、easy(簡単)の中から自己評価を選ぶ

 

その日出て来るフラッシュカードは、すべてではなくて、選ばれたカードがでてきます。

④の自己評価によって、次にそのカードがいつ出てくるのかが決まります。

「まだ、ちゃんと覚えていないな~」と思う単語は、again/ hardを選んで頻繁に復習するといいです😊

 

単語を覚えるには、何度もその単語に出会うことが大切です。

単語の覚え方はいろいろありますが、1つの方法として単語帳をお勧めします。

もちろん、単語帳だけでは十分ではないですが、不思議なことに、

覚えた単語は、他の場所で目にすることが多くなります。

動画を見ていてでてきたり、記事を読んでいてでてきたり…。

 

なので、単語帳でその単語にたくさん目にしておくことは大切です。

無料のアプリなので、興味がある人は使ってみてください。

他にもフラッシュカードアプリは色々あるので、

自分に合ったアプリを探してみるのもいいかと思います😊

少しでも参考になれば嬉しいです。 

 

今回は、以上です。

言語学習法
スポンサーリンク
International Hub 英会話

コメント

  1. […] まず、基本的なフラッシュカードアプリ(Anki)の使い方は、こちら。 […]

タイトルとURLをコピーしました