【中級】自動詞&他動詞(自動詞っぽい他動詞)
- 2020.04.09
- 英語中級レベル

*【初級】の「自動詞と他動詞って知っとくべき?」も見てみてください。そちらで、自動詞と他動詞の違いを説明しています。
自動詞っぽい他動詞
① marry (~と結婚する)
Will you marry me? (結婚してくれますか。)
↑他動詞なので、動詞(marry)のすぐ後に目的語(人)がきます。
よく、 marry with me とwithが入ってしまう間違いがあります。
日本語の「私と結婚してくれますか。」に引っ張られてしまっているからですね。
ただ、受動態として使った場合は…
I got married to Tom. (私は、トムと結婚しました。)
↑のように前置詞のtoが入ります。withではないので注意!
ちなみに、I am married with two kids.
=私は、結婚していて子供が2人います。
② discuss (~について話し合う)
We discussed the issue. (その問題について話し合いました。)
↑他動詞なので動詞(discuss)のすぐ後に目的語がきます。
「~について」なのでabout を入れたくなりますが、他動詞なので前置詞がいりません。
③enter (~へ入る)
She entered the room. (彼女は、部屋に入った。)
↑他動詞なので動詞(enter)のすぐ後に目的語がきます。
「~へ」なのでtoやintoを入れたくなりますが、他動詞なので前置詞がいりません。
ただ、enter into … は(ビジネス)に従事する、携わる。という意味はあります。
*She came into the room. (彼女は、部屋に入って来た。)
*ちなみに、comeは自動詞なので前置詞(into)が必要です。
④approach (~へ接近する)
A big typhoon is approaching Tokyo. (大きな台風が東京へ接近しています。)
↑他動詞なので動詞(approach)のすぐ後に目的語がきます。
「~へ」なのでtoやintoを入れたくなりますが、他動詞なので前置詞がいりません。
ただ、approachは、自動詞でもあるので、目的語がなくても成り立ちます。
例: Spring is approaching. (春が、近づいている。)
⑤reach (~へ到着する)
We reached Tokyo station at 5. (私たちは、5時に東京駅に到着しました。)
reach=他動詞
We arrived at Tokyo station at 5. (私たちは、5時に東京駅に到着しました。)
arrive=自動詞
使う動詞によって前置詞が必要かどうかかわるので、気を付けましょう!
-
前の記事
【中級】both A and B / either A or B / neither A nor B 2020.04.08
-
次の記事
【中級】自動詞&他動詞(他動詞っぽい自動詞) 2020.04.10
コメントを書く