●現在完了形の使い方を復習しましょう。
≪現在完了形の作り方≫
have または has + 過去分詞 (例:watched, eaten , been )
現在までの経験
★過去から現在までに1度でも起こったかどうかを話題にする場合に使われます。
いつ起こったかどうかは重要ではありません。
I have eaten dragon fruit before.
(私は以前ドラゴンフルーツを食べたことがあります。)
◆I ate dragon fruit before. との違いは?
I ate dragon fruit last year. (私は去年ドラゴンフルーツを食べました。)
「いつ」食べたか(時期)を伝えたい場合には、過去形を使います。
Have you been to China?
(中国に行ったことがありますか。)
◆Did you go to China?との違いは?
Did you go to China last year? (去年、中国へ行きましたか。)
My father have seen an aurora in Sweden.
(私の父はスウェーデンでオーロラを見たことがあります。)
[練習問題]
・富士山に登ったことはありますか。
・知らない場所で、道に迷って通行人に道を尋ねたことはありますか。
・私は、一度も馬に乗ったことがありませんが、馬を見るのは大好きです。
動作や状態の継続
★過去のある時点から現在までの動作や状態の継続を表すのに使われます。
My sister has been in the U.S. since 2010.
(私の妹は2010年からずっとアメリカに居ます。(今もアメリカに居る))
◆My sister was in the U.S. for 5 years. との違いは?
My sister was in the U.S. for 5 years. だと、sisterがアメリカに居たのが
過去の中のどこかの5年間ということがわかります。
現在完了を使うと、今もその状況が続いていることがわかります。
How long have you been in Japan?
(日本には(今のところ)どのくらいいるのですか。)
◆How long were you in Japan? との違いは?
How long were you in Japan?だと「どのくらい日本に居たのですか。」と
過去のことを聞いていることになります。
I have been in Japan for 5 months.
(日本に(今のところ)5カ月間います。)
How long have they been married?
(彼らはどのくらい結婚しているのですか。)
[練習問題]
・私と私の親友はお互いを10年間知っています。
・あなたはどのくらいAmyを知っていますか。
・私はこの鞄を2年間持っています(所有しています)。
完了・結果
★現在に結果をみることができる過去の動作を表します。
I have lost my passport.
(私は、パスポートを失くしました。(今もない))
◆I lost my passport との違いは?
I lost my passport. だけだと、今もないのか今はすでに見つかったのかはわからない。
もしも「いつ」パスポートを失くしたのかを伝えたい場合には、この形(過去形)が適している。
I lost my passport yesterday. (私は昨日パスポートをなくしました。)
I haven`t decided yet.
(まだ決めていません。)
◆ I didn`t decide. との違いは?
I didn`t decide. だと「決めなかった。」ということだけを表していて
今後決める気があるのかはわかりません。
I didn`t decide. My husband did.
(私は決めませんでした。夫が決めました。)
[練習問題]
・アメリカ人の留学生たちは、たった今成田空港に到着しました。
・あのことについて、彼にもう伝えましたか。
・もう新しい仕事を始めましたか。
以上です。
コメント
[…] ■この文法について復習したい場合は、こちら。 […]