今日は、ワンポイント英会話です。
英語で過去に起こったことについて話したいとき、まず動詞の【過去形】を使う!と思いますが、
その他にも過去を表す方法があります。過去の習慣を表すused to です。
〔used to〕昔(よく)~しました。
使い方
主語+used to +動詞の原形
過去の習慣を表す時には、これ↑を使うとすっきりします。
昔はしていたけれど、今はしていないことを表します。
発音のポイントは、ユーストゥーのトゥー
ユーズドゥトゥーではないので、注意が必要です。
I used to play tennis when I was a child.
(私は子供の頃よくテニスをしました。)
I used to ride a bike with my little brother.
(私は弟とよく自転車に乗りました。)
I used to drink milk every day.
(以前は毎日牛乳を飲んでいました。)
used to は、動作動詞だけではなく、liveやlikeなどの状態動詞にも使えます。
例:
I used to live in Tokyo. (私は昔東京に住んでいました。)
I used to like Pokemon. (私は以前ポケモンが好きでした。)
では、問題です。
彼は、昔は私に優しかった(今は優しくない)。
とは英語でどう言うでしょう?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
答え
He used to be nice to me.
ポイントは、be動詞を使うことです。
toの後には動詞の原形になるので、形容詞の前にbeを使います。
例文をたくさん書いてみてくださいね!
では、この辺で。
Have a great day!
コメント