英語のスピーキングの練習をしたいけれど、どのように始めたらいいかわからない初級~中級レベルの方に向けて、練習方法をご紹介したいと思います。
↑の動画でも同じことを英語で話しています。英語と日本語の字幕を付けていますので、必要であれば、CCをクリックしてEnglishまたはJapaneseを選んでみてください♪
【初級編】
①身の回りに見えるモノを英語で言ってみる。
a table … two chairs … a lamp … a bed …. some books … a necklace … three stuffed animals … a desk … わからないモノがあったら、日本語やイラストでメモっておいて、後で調べましょう。
◇慣れてきたら、形容詞も付けて言うようにしましょう。
a white table … two small chairs … my favorite lamp … a wooden bed … some thick books … など
◇モノがあまりない場所で練習する場合は、絵本や雑誌などを使ってイラストや写真を見ながら言ってみましょう。
②自分に関することを誰かに話すつもりで言う。
頭の中に誰かを思い浮かべたり、ぬいぐるみやペットに向かって話してみましょう。
ただ単に、英語を言うよりもずっと実践で活かせる練習になります。
I am from Japan. / I am a student. / I work for ABC company. / I like singing. / I want to visit Singapore. / I don’t like bugs. / My favorite subject is English.
◇慣れてきたら、まず質問をして、次に相手に同じ質問を返されたつもりで練習してみましょう。
例:
自分:Where are you from? 相手: …. and you?
自分:I am from Japan. 自分:What do you do?
相手: …. how about you? 自分:I work for ABC company.
【中級編】
①朝起きた時にその日にすること言ったり、寝る前に一日の出来事を言う。
この時も、架空の誰かに言っているつもりで行うと話しやすいです。
そして、日常生活に組み込むことをお勧めします。
独り言スピーキング練習の時間決めていないと、意識的に行うのは難しい方が多いと思います。
「朝起きてすぐ」「寝る前」「お風呂に入っているとき」など、時間を決めておくと続けやすいです。
②自分の行動を実況中継する。
自分が今何をしているかを実況中継します。
例: I`m gonna watch TV now. I am turning on the TV….
③事前に作成して置いたトピックカードからその日のトピックを引いて、話す練習をする。
映画 / ドラマ / スポーツ / 音楽 / 旅行 / 食べ物 / などのトピックを小さいカードに書いておいて1枚引いてそのトピックについてその時思うことを話す練習をします。
分からなかった単語や言い回しはできるだけメモっておいて、
時間があるときに調べてみましょう!
是非挑戦してみてください!
コメント