【英語発音】音節を意識すると発音し易い
- 2021.03.03
- 英語発音

英語の発音で気を付けることは、いくつかありますよね。
例えば
・単語の発音
・1つの単語の中のアクセント(stress)
・文の中での強弱
・文全体の抑揚(intonation)
・リズム
・リエゾン(リンキング、リダクション)
など。
その中でも最近特に重要だと感じているのが
【音節(syllable)に注意すること】です!
音節とは、母音を中心とした1つの音のまとまりです。
例えば、<big>や<hat>は1音節です。
つまり、これらは1つの音ということです。
これを、日本語のように<ビック>と発音してしまうと
2音節(2つの音)になってしまいます。
拍手で表してみると、
big =👏 ビック=👏👏 と2拍になります。
母音の上に強調(アクセント・stress)があると考えてしまって
発音するのを難しくしてしまっている方がいるかもしれません。
そのような方は、音節は1つの音と考えると発音し易くなるはずです。
●英単語<exactlyt>を例に見てみましょう。
ex・act・ly は、3音節です。
そして、2音節目にアクセントがあります。
👏
👏 ↑ 👏
イメージは、こんな感じです。
音節は、紙の辞書でのオンライン辞書でも大体載っているので
簡単に確認することができます。
ex・act・ly
↑このように、点で音節を分けている辞書も多いです。
確認してみてください。
最近、「音節に注意してみたら」とアドバイスしたところ
発音が劇的に良くなった生徒さんがいたので
学習者の方によっては、音節を意識することで
一気に英語の発音がし易くなるのではないかと思い
紹介してみました!
少しでも参考になれば、嬉しいです。以上です。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
15分の無料言語学習カウンセリングをしています。
ぜひお気軽にお申込みください(^▽^)/
-
前の記事
【雑談】外国語の会話力の上達に必要なものは何なのか… 2021.03.02
-
次の記事
【言語学習】言語レッスンと独学~言語学習コーチングを受ける利点~ 2021.03.05
[…] 【英語発音】音節を意識すると発音し易い […]