【雑談】コミュニケーションとは?

雑談

コミュニケーションとは?

 

今日、丁度こんなことがありました。

 

お世話になっている方へデパートで箱に入った焼き菓子を買いました。

すると、お店の方が

「これは、どうされますか。」

と、聞きてきたんです。

私は、この質問の意図が全くわからず

この状況で「どうされる」とは何を意味しているのかを必死に考えました。

 

もし私が買ったものが「おにぎり」や「お弁当」だったとしたら

「これ、どうされますか。」と聞かれて

「そのままで」や「温めてください。」

という会話が成り立つと思いますが、

私が買ったのは焼き菓子です。

 

もしかしたらこのお菓子を家で食べるのか

誰かにあげるのか

どこに持って行くのかを聞いているのかな

と一瞬思いましたが、それも違うようです。

 

結局、どうしてもわからかったので、

「…どうする、っていうのは…?」

と助けを求めました。

すると、「のしは付けられますか。」と。

 

お歳暮の時期なので、のしを付けられる方が多いんですよね。

私はお歳暮として買ったわけではなかったので

まったくその考えが浮かびませんでした。

言葉は理解できているのに、

会話がされている状況の理解が足りなかったために

わからなかったんですよね。

 

海外生活の中でもこのような文化背景や習慣を知らないために

分らなかったことや、知って「なるほど!」ということが多々ありました。

 

アメリカではスタバなどのカフェでオーダーをすると

名前を聞かれます。

他の人のオーダーと混ざらないようにカップに名前を書いておくんですよね。

最初に名前を聞かれた時はとても驚きました。

しかも丁寧に”How can I address you?” と聞かれたので

「今、名前聞かれた?でも、カフェで名前聞くのかな?聞き違いかな?」

とすごく戸惑ったのを覚えています。

名前言って、それが質問の聞き違いだったら、なんだか恥ずかしいですよね。

 

 

メキシコ(2003年)ではバスに降車ボタンがなく、

大きな声で運転手さんに聞こえるように「降ります!」

と言わなければなりませんでした。

都会なのにこのシステムは…

本当?と最初に聞いた時は半信半疑でしたし、

発音に自信のない外国人にはハードルが高めでした。

はじめの頃は、「同じところで降りる人がいますように…」

と祈っていたものです。

混んでいるバスの中で「降ります!」と言って止めてもらうのは一苦労でした。

 

 

シンガポールは、多民族国家です。

公用語は4つあり、様々な文化が混ざり合っています。

シンガポールで同僚とランチに行く時に

まず気をつけなければいけないことは

「誰が何を食べられないか」です。

宗教上の理由で食べられないものがある同僚がいるからです。

口に出さずとも自然に確認し、

みんなが食べれるところへ行きます。

その時、知らずに「私は○○が食べたい!」なんて言ったら大変です。

 

 

このように、コミュニケーションは

言語だけでなくその国の文化や習慣を知ることで

スムーズに行くのかな、と思います。

新しい土地に住むことは、その新しい文化や習慣を体験して

戸惑って、学んでいく楽しさがあるんですよね。

 

少し話がズレてしまいましたが、

コミュニケーションに必要なのは言語の知識だけではないということです。

その国の文化や習慣を知ることで円滑にコミュニケーションが取れるようになります。

そして、聞かれたことに対して戸惑ってしまうのは、

ただ聞き取れなかったのではなく、

文化や習慣の知識がなく予測できない質問をされた

という理由で理解できない、ということもあるということです。

 

今回は、コミュニケーションについて思った事をシェアしてみました。

以上です。

 

 

15分の無料言語学習カウンセリングをしています。

ぜひお気軽にお申込みください(^▽^)/

雑談
スポンサーリンク
International Hub 英会話

コメント

タイトルとURLをコピーしました